贋作の天才ウォルフガング・ベルトラッキとは?日本の美術館も騙された詐欺を解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
出来事
スポンサーリンク

贋作師ウォルフガング・ベルトラッキ(Wolfgang Beltracchi)は、美術界を震撼させた詐欺師として知られています。

彼の巧妙な手口によって、多くの美術品が贋作として取引され、日本の美術館もその犠牲となりました。

本記事では、ベルトラッキの生い立ちから贋作の手法、そして彼の現在に至るまでを詳しく解説します。

日本の美術館を揺るがす贋作スキャンダル!その真相は?

2024年、日本の美術界に衝撃を与える贋作スキャンダルが発覚しました。

高知県立美術館と徳島県立近代美術館がそれぞれ所蔵している絵画が、実は贋作である可能性が高いと報じられたのです。これらの絵画は、名高いオークションハウスを通じて購入されたものであり、その信頼性は高いとされていました。

高知県立美術館が所蔵する「少女と白鳥」は、1996年に1800万円で購入されたもので、ドイツの画家ハインリヒ・カンペンドンクの作品とされていました。

一方、徳島県立近代美術館の「自転車乗り」は、フランスの画家ジャン・メッツァンジェの作品とされ、1998年に公費6720万円で購入されています。

これらの絵画が贋作である可能性が浮上したのは、アメリカのCBSニュースが報じた特集がきっかけです。

この特集では、ドイツの天才贋作師ウォルフガング・ベルトラッキ(Wolfgang Beltracchi)に焦点を当て、その手口や影響について詳しく報じられました。

美術館の学芸員たちは「まさかこれが贋作かもしれないとは信じられない」と驚きを隠せませんでした。

現在、両美術館は購入元の画廊への聞き取りや絵の具の成分分析を進め、贋作であるかどうかの真相解明を急いでいます。日本の美術館がどのようにしてこのようなスキャンダルに巻き込まれたのか、その背後にはどんな経緯があったのでしょうか。

※7月18日追記

メディアがウォルフガング・ベルトラッキの公式サイトを通じて、日本の美術館での贋作騒動を伝えたところ返信がありました。「1986年か87年頃に「自転車乗り」という絵を描いた」とのことです。また、今回の騒動を謝罪するメッセージも書かれていたそうです。

贋作を作成したウォルフガング・ベルトラッキとは?

ウォルフガング・ベルトラッキは、美術界で最も悪名高い贋作師の一人です。彼の驚くべき贋作技術と、彼がどのようにして数百万ドルをだまし取ったのかを見ていきましょう。

ウォルフガング・ベルトラッキのプロフィールと生い立ち

ウォルフガング・ベルトラッキは、1951年2月4日にドイツのヘクスターで生まれました。

父親は美術修復師であり、ウォルフガングは幼少期から絵画に触れる機会が多かったことが、後のキャリアに大きな影響を与えています。

14歳の時にパブロ・ピカソの絵を模写し、その才能を発揮しました。

しかし、17歳で高校を退学し、アーヘンの美術学校に通うことになります。

若い頃のベルトラッキはヨーロッパ中を旅し、アムステルダムやモロッコに滞在。また、ドラッグにも手を出しながら、アーティストとしての自己を模索していました。

1980年代には一時的に画廊を経営するも、ビジネスパートナーとのトラブルによりそのキャリアは短命に終わります。

なぜ贋作を作成したのか?

ベルトラッキが本格的に贋作を始めたのは、妻のヘレンと出会った1992年からです。

彼は有名画家たちのスタイルを模倣するだけでなく、あたかもその画家が描いたかのような新しい作品を創り出しました。

例えば、マックス・エルンスト、ハインリヒ・カンペンドンク、フェルナン・レジェなどのスタイルを完全に再現し、まるで失われた作品が発見されたかのように仕立て上げました。

彼の手口は緻密で、贋作の信憑性を高めるために、古いキャンバスや額縁を使用し、年代物のカメラで写真を撮るなどの手法を駆使しています。

これにより、多くの専門家やオークションハウスを欺くことに成功。特に、妻のヘレンがこれらの絵を「未公開作品」として市場に出すことで、その価値を一層高めていました。

ウォルフガング・ベルトラッキの現在の状況は

ベルトラッキ夫妻の贋作活動は、2010年に突如終わりを迎えます。

彼が制作したカンペンドンクの絵画がオークションに出された際、微量のチタンが検出され、その絵が偽物であることが発覚したのです。

チタンが絵の具に使用され始めたのは1920年代からであり、その絵が1914年に制作されたとされていたため、不自然なことが判明しました。

2011年、ベルトラッキ夫妻は裁判にかけられ、ウォルフガングは6年、ヘレンは4年の懲役刑を言い渡されました。

しかし、彼らは共に早期に釈放され、合計で約3500万ユーロの賠償金の支払いを命じられています。

出所後、ウォルフガングは自身の名で作品を制作し続け、現在もスイスのルツェルン湖畔で芸術活動を続けています。

スポンサーリンク

ウォルフガング・ベルトラッキが作成した贋作とは

ウォルフガング・ベルトラッキは、美術界で名を馳せた贋作師であり、彼が手掛けた贋作はそのクオリティと巧妙さで多くの専門家やコレクターを欺きました。

以下では、ベルトラッキがどのように贋作を作成し、どのような作品が彼の手によるものであるかを詳しく見ていきます。

ベルトラッキの贋作手法とは

ベルトラッキの贋作は、単なるコピーではありませんでした。

彼は有名な画家のスタイルを模倣し、あたかもその画家が新たに描いたかのような作品を創り出しました。この手法により、彼は多くの専門家を欺くことに成功しました。

例えば、マックス・エルンスト、フェルナン・レジェ、ハインリヒ・カンペンドンクなどの作品が代表的です。

彼の手法の一つは、年代物のキャンバスや額縁を使用することでした。

これにより、作品が本当に古いものであるかのように見せかけることができました。また、彼は年代物のカメラを使って写真を撮影し、それを証拠として提出することで信憑性を高める手法を使用。

さらに、画家たちの手紙や日記、学術研究などを徹底的に調査し、作品にまつわる偽の歴史を創り上げることもしていました。

特に有名な贋作作品は?

ベルトラッキの贋作の中でも特に有名なのは、ハインリヒ・カンペンドンクの「Rotes Bild mit Pferden(赤い馬の絵)」です。

この作品は、オークションで280万ユーロで落札されましたが、後にチタンが検出されたことで贋作と判明しました。

他にも、フェルナン・レジェやマックス・エルンストのスタイルを模倣した作品が数多くあります。

彼の作品は、サザビーズやクリスティーズなどの著名なオークションハウスで高額で取引され、多くの個人コレクターの手に渡りました。

スポンサーリンク

まとめ

ウォルフガング・ベルトラッキのケースは、美術界における贋作問題の深刻さを浮き彫りにしました。彼の巧妙な手口と高い技術力によって、多くの専門家やオークションハウスが欺かれ、数百万ドルもの被害が発生しました。

特に、日本の美術館でも彼の贋作が購入されてしまったことは、日本の美術市場にも大きな影響を与えました。高知県立美術館が購入した「少女と白鳥」や、徳島県立近代美術館の「自転車乗り」は、いずれもベルトラッキの贋作の疑いが強まっています。

ベルトラッキ夫妻は2011年に逮捕され、彼自身は懲役6年、妻のヘレンは4年の刑を受けましたが、いずれも早期に釈放されました。現在、ベルトラッキはスイスで活動を続けています。

彼の贋作事件は、美術品の真贋を見極めることの難しさと、専門家の判断がいかに脆弱であるかを示す事例となりました。今後もこのような事件を防ぐためには、美術品の鑑定プロセスの厳密化と、より高度な鑑定技術の開発が求められるでしょう。

スポンサーリンク
著:トマス ホーヴィング, 原名:Hoving,Thomas, 翻訳:泰, 雨沢
¥1,781 (2024/07/17 19:49時点 | Amazon調べ)
著:アーブル美術館, 編集:菅付 雅信
¥3,300 (2024/07/17 19:50時点 | Amazon調べ)
日経ナショナル ジオグラフィック
¥3,850 (2024/07/17 19:49時点 | Amazon調べ)

タイトルとURLをコピーしました