「えっ、トモコレって推しと結婚できるの!?」
そんな声がSNSで飛び交う中、シリーズ最新作『トモダチコレクション わくわく生活』が2026年に登場します。推しキャラや芸能人、さらには自分自身までMiiで再現し、まるで理想の生活を描くかのような体験ができるこのゲーム。
今回は、そんな『トモコレ』の恋愛・結婚システムを中心に、「推しと結婚できるのか?」「どこまで自由にカスタマイズできるのか?」など、気になるポイントをやさしく・楽しく解説していきます!
トモコレで“推し”と結婚できるって本当?
結論から言うと、かなりの自由度で“推しとの結婚”は可能です。自分好みにMiiを作って、恋愛・告白・結婚・出産までを楽しめるのがトモコレ最大の魅力なんです。
Miiを好きなキャラや芸能人に似せて作れる
まずはここが大事。Miiのカスタマイズは、かなり細かくできちゃいます。
たとえば髪型や顔のパーツはもちろん、声のトーンや話し方、性格まで設定可能。外見は「目の位置を少し下げて、鼻を高めに」なんて調整もできるので、推しの顔を再現する人も続出。
しかも、Miiには自分で名前も付けられるので、アイドルやアニメキャラの名前にして遊ぶのもアリ。SNSでは「Miiで○○くん作って、毎日ごはんあげてる(笑)」なんて投稿も見かけます。
つまり、「見た目も性格も“推し”そっくりなMii」と自分の分身が一緒に暮らせる、そんな夢のようなシミュレーションが可能なんです。
トモコレの結婚システムの流れ(恋愛→告白→結婚)
「推しと結婚」ってどういう流れなの?って思いますよね。
簡単に言うと、こうなっています。
- 好きなMii同士が仲良くなる
- 告白イベントが発生(成功すればカップル成立)
- しばらくしてプロポーズ → 成功すれば結婚!
- 結婚後に“子どもを持つかどうか”の相談
- 同意すれば、数日後に子ども誕生!
しかも、子どもは成長してマンションで一人暮らしを始めたり、他の島に旅立ったりと、まるで本当の人生みたいなストーリーが続きます。
「Miiだけの人生劇場」って感じで、想像以上に感情移入してしまう人も多いんです。
同性婚はできる?過去作の対応は?
ここ、気になる人も多いはず。
前作『トモダチコレクション 新生活』では、同性同士の恋愛・結婚はシステム上できませんでした。これには当時、海外を中心に批判の声も上がり、任天堂は謝罪。「次回作ではより包括的なゲームにする」と表明していました。
つまり、新作『わくわく生活』では、同性婚対応の可能性は高いと見られています。まだ正式な発表はありませんが、多様性を尊重する現代の流れから考えても、期待していいかもしれません。
トモコレの恋愛・家族システムの自由度は?
トモコレの魅力は、単なる「キャラゲー」じゃないこと。人間関係のリアルな悩みや喜びまで再現されているのがすごいんです。
性格設定・声・服・部屋のカスタマイズ要素
「性格が合わないと、うまくいかない」──実は、トモコレでもそれがリアル。
Miiには性格の傾向(元気・おっとり・神経質など)を設定できるんですが、相性によって恋愛や友情の展開が変わるんです。
さらに、服やインテリアもかなり自由!「推しにはこのスーツ」「部屋はカフェ風に」なんてことも簡単にできます。声も音程・話す速さ・イントネーションまで調整できるので、推し再現はかなりガチ勢向け。
ちょっとしたこだわりが、グッとリアルさを高めてくれるのが面白いですね。
夫婦の生活や子どもの成長は?
結婚後は、夫婦で一軒家に引っ越して生活をスタート。
しばらくすると「子どもを作る?」という相談があり、了承すれば赤ちゃんが生まれます。これがまたカワイイ。
子どもは日々成長していき、ある程度大きくなるとマンションで一人暮らしを始めたり、旅人として他の島へ行ったりと、物語が続いていきます。ここまで作り込まれているって、ちょっと驚きですよね。
離婚・破局もある?リアルな人間関係の再現度
もちろん、いいことばかりじゃありません。
Mii同士のケンカやすれ違いが続くと、破局や離婚に発展することも。しかも、別れ話は結構リアルで、見ていて切なくなるほど。
こうした「幸せだけじゃない人間関係のリアルさ」が、プレイヤーの心を掴んで離さない理由なんです。
SNSでも話題!みんなの「推し結婚」エピソード
2026年発売予定と発表された『トモダチコレクション わくわく生活』。まだ発売前にもかかわらず、SNSでは「推し婚」への期待が爆発中です。
Xで話題の“推し婚”ツイート紹介
X(旧Twitter)には、発表直後からこんな声が続々と上がっています。
発売前にもかかわらず、すでに“妄想結婚プラン”を立てているファンが多数出現。それだけトモコレは、プレイヤーの夢や理想を詰め込める“推し活ゲーム”として愛されてきたことがわかります。
芸能人×アニメキャラのカオスな人間関係
過去作のプレイ経験者からは、こんな懐かしいエピソードも続々。
こうした“カオスな人間関係”も、SNSでの人気ポイントのひとつ。新作が出れば、またいろんなMiiたちのドラマが生まれると思うと、わくわくせずにはいられません。
まとめ
『トモダチコレクション わくわく生活』は、ただのリメイクではなく、「推しとの理想の関係を築ける可能性を秘めた神ゲー」になりそうです。
✔ Miiの自由度が高く、外見も声も推し再現が可能
✔ 恋愛・告白・結婚・出産までリアルな人間ドラマが展開
✔ SNSでは“推し婚”エピソードやバズワードが話題に
✔ 今作では同性婚対応の可能性もあり、期待が高まっている
“推しと結婚”という夢のような世界──。
あなたも、自分だけの「わくわく生活」、始めてみませんか?
📌 村上 陽介|元プログラマー・トレンドブログ運営者
ゲーム・テクノロジー分野に強く、ユーザー目線のわかりやすい解説を得意とするWebライター。