ガリゴスとは誰?パリ五輪柔道で物議を醸した選手の素顔と誤審問題まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
出来事
スポンサーリンク

パリオリンピックの柔道男子60kg級で、思わぬ騒動が巻き起こりました。

日本の永山竜樹選手との準々決勝で、スペインのフランシスコ・ガリゴス選手による判定を巡る論争が世界中の注目を集めています。

「待て」の声の後も技を続行し、永山選手を失神させたガリゴス選手。彼は一体どんな選手なのか?そして、この騒動は柔道界にどんな影響を与えるのでしょうか?

今回は、ガリゴス選手の素顔に迫りつつ、誤審問題の真相と、それが投げかけた様々な課題について詳しく見ていきます。柔道ファンはもちろん、この騒動に興味を持った方々にも、事の経緯がよく分かるよう、丁寧に解説していきますので、最後までお付き合いください。

ガリゴスの素顔とは?スペインが誇る柔道選手

スペイン柔道界の星として注目を集めるガリゴス選手。その基本プロフィールと柔道との出会いを見ていきましょう。

基本プロフィール

名前フランシスコ・ガリゴス・ロサ
生年月日1994年12月9日
年齢29歳(2024年現在)
出身地スペイン・マドリード州モストレス
身長160cm
体重60kg
競技階級60kg級
所属不明

フランシスコ・ガリゴス・ロサ選手は、1994年12月9日生まれの29歳。

スペイン・マドリード州モストレス出身の柔道家です。身長160cm、体重60kg、競技階級は60kg級です。小柄ながら、その身体能力と技術で世界トップレベルの選手として活躍しています。

柔道との出会いとキャリアの始まり

ガリゴス選手の柔道キャリアの詳細な始まりは不明ですが、ジュニア時代から頭角を現していました。

2013年にヨーロッパジュニア選手権で3位に入賞し、翌2014年には同大会で優勝。さらに同年の世界ジュニア選手権でも優勝を果たし、将来有望な選手として注目を集めました。

ガリゴスの輝かしい柔道キャリア

ジュニア時代の活躍から、シニアの大舞台でも次々と実績を重ねてきたガリゴス選手。その華々しい成績を振り返ります。

主な大会成績

ガリゴス選手の主な成績は以下の通りです。

  • 2023年世界選手権60kg級 優勝
  • 2021年世界選手権60kg級 3位
  • 2024年ヨーロッパ選手権60kg級 優勝
  • 2022年ヨーロッパ選手権60kg級 優勝
  • 2021年ヨーロッパ選手権60kg級 優勝
  • 2017年ワールドマスターズ60kg級 2位
  • 2019年ワールドマスターズ60kg級 2位

過去のオリンピックでは、2016年リオデジャネイロ大会で初戦敗退、2021年東京大会でも初戦敗退と、メダル獲得には至りませんでした。パリ大会では、この実績を覆す活躍を見せています。

ガリゴスの柔道スタイルと得意技

ガリゴス選手は小柄ながら爆発的なスピードと技術を持ち合わせています。

立ち技では背負い投げやすくい足などの技を得意とし、寝技では特に絞め技に長けていると言われています。今回の永山選手との試合でも、その絞め技の威力が発揮されました。

パリ五輪で起きた衝撃の一戦 – 永山竜樹との準々決勝

パリ五輪の柔道男子60kg級準々決勝。ガリゴス選手と永山選手の一戦は、柔道界に大きな波紋を投げかけることになりました。その詳細を見ていきましょう。

試合の経緯と問題となった判定

2024年7月27日、パリオリンピック柔道男子60kg級準々決勝で、ガリゴス選手は日本の永山竜樹選手と対戦しました。

試合残り1分24秒、永山選手が内股をかけましたが、ガリゴス選手に潰されて寝技に持ち込まれました。ガリゴス選手が永山選手の首を絞めている際、女性審判が「待て」を宣告

しかし、ガリゴス選手はそのまま6秒間絞め続け、永山選手は意識を失いました。この間、主審は介入せず、試合を止めることもありませんでした。

判定後の混乱と抗議

審判は「待て」後の行為にも関わらず、ガリゴス選手の片手絞めでの一本勝ちを宣告しました。

永山選手は両手を広げて抗議の意思を示し、ガリゴス選手との握手も拒否。その後、5分間畳の上に居座り、映像での再確認を求めました。

日本チームは10分以上抗議を続けましたが、判定は覆りませんでした。会場の8000人の観客からは大きなブーイングが起こり、永山選手に対して畳から降りるよう促す声も上がりました。

誤審問題の真相と波紋

この判定をめぐり、選手や関係者、そして世界中の柔道ファンから様々な意見が寄せられました。ガリゴス選手の言い分と、専門家の見解を見ていきましょう。

ガリゴス選手の言い分

ガリゴス選手は地元メディアに対し、「審判が『待て』を出したのに、音がうるさくて気づかずに続けていた。昔からそうだったし、ルールはみんな同じだよ」と説明しています。

また、自身のSNSで「試合中はとても集中しているので、実質的に椅子に座っている監督の指示さえ何も聞こえない」と述べ、「私は相手を傷つけたいと思ったことはないし、柔道の価値観に反したこともない」と主張しました。

柔道界や専門家の見解

柔道界からは、この判定に対して批判的な声が上がっています。

解説を務めた元世界選手権覇者の穴井隆将さんは「主審が制するべきだった」と指摘し、「うやむやにしてはダメだと思う。仕方ないじゃないかとか、人が人を裁いてるんだからじゃなくて、防ぐべき手立てはあったと思う」と今後の対応の必要性を訴えました。

また、リオ・東京五輪金メダリストの大野将平選手も「ちょっと待てがかかってからも絞め続けたよな…」と疑問を呈しています。

誤審問題後の反響と今後の展開

この騒動は、SNSを中心に大きな反響を呼び、選手や関係者からも様々な声が上がっています。その反応と今後の展開について見ていきましょう。

SNSでの批判の嵐とガリゴスの対応

ガリゴス選手のSNSには、日本語や英語、スペイン語で2700件を超える批判的なコメントが寄せられました。

「銅メダルは返上した方がいい」「柔道をやる資格もありません」といった厳しい意見から、「あなたの行為は殺人未遂」という過激な表現まで、様々な批判が殺到しました。

これに対しガリゴス選手は声明を発表し、「ルールはあのようになっている」と自身の立場を説明しています。

永山選手の心境と呼びかけ

永山選手はSNSで「お互い必死に戦った結果なので、ガリゴス選手への誹謗中傷などは控えていただきたいです」と呼びかけました。

また、「審判の方も判断の難しい状況だったと思います」と理解を示しつつ、「敗戦後に抗議をして握手に応じられなかったことは申し訳なく思っています」と自身の行動にも言及しました。

さらに「まだ悔しい気持ちがありますが、みなさんからの温かいメッセージに元気をもらっています」と述べ、次のロサンゼルス五輪に向けて「成長した姿を見せられるように日々精進していきます」と決意を表明しました。

今後の柔道ルールへの影響と課題

この騒動を受け、「待て」の合図後の対応や、審判の判断基準について、ルール改正の必要性が議論されています。

特に、選手の安全確保と公平な判定のバランスをどう取るか、柔道界全体で検討が必要とされています。

国際柔道連盟(IJF)を中心に、ルールの見直しや審判の教育など、具体的な対策が講じられることが期待されます。

まとめ:ガリゴス選手の誤審問題で分かった今後の課題

今回の騒動は、オリンピックという世界最大の舞台で起きただけに、柔道界に大きな波紋を投げかけました。ここでは、この問題が提起した課題と今後の展望をまとめます。

ガリゴス選手の行為と審判の判定の是非、選手の安全確保、そして柔道精神のあり方など、多くの課題が浮き彫りになりました。特に、「待て」の声の後も技を続行することの危険性や、審判の判断基準の明確化が急務とされています。

同時に、この騒動は柔道の本質的な価値を再確認する機会にもなりました。柔道創始者の嘉納治五郎が掲げた「精力善用・自他共栄」の精神に立ち返り、競技としての公平性と武道としての精神性のバランスを取ることの重要性が再認識されています。

今後、IJFを中心とした具体的な対策と共に、選手、審判、観客を含めた柔道関係者全体で、より公正で安全な競技環境を築き上げていくことが望まれます。この騒動を転機として、柔道界がさらなる発展を遂げることを期待したいと思います。

スポンサーリンク
読み手:上水 研一朗
¥1,336 (2024/07/30 01:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
著:木村 昌彦, 著:斉藤 仁, 著:篠原 信一, 著:田中 力, 著:鈴木 桂治, 著:谷本 歩実
¥1,650 (2024/07/30 01:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
著:木村政彦
¥1,980 (2024/07/30 01:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

タイトルとURLをコピーしました